分かった気にならず、分からないことは質問する 「行動」の妨げとなる「妄想」から脱却してみよう
- 2020/05/27
- 14:08
「分かった気にならないように気をつける」
現代はあらゆる日常が、物凄い速さで進んでいると感じます。
そのような混沌たる世の中において、普遍的な真理を除き、
「分からないことは、素直に認め、謙虚に、その物事をより理解しようと努める」
そんな姿勢で努めたいと思っております。
さて、それをふまえてですが、
以下のような気持ちがありそうです。
「分からない」と聞いたら恥ずかしい
→「なんでこんなことも分からないの?」と思われてしまう。
「分からない」と言ったら、相手にご迷惑
→相手の時間を使い、申し訳ないし、、、、。
両者に共通するのは、
すべきこと「行動」がなされていないことになります。
その結果、「起こること」に対しては、その時に、向き合って考えるしかありません。
是非試してみてくださいね。
とても気持ちの良いことです。
〇「分からないことがそもそも分からない」について
〇(逆に)「質問しまくる」現代の経済的成功者に対しての警鐘について
綴りたいなと考えております。
ランキングクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト