コロナショック!だからこそやってはいけない「お金の使い方」を今まさに実行!実体験も踏まえて
- 2020/04/07
- 16:53
こんにちは。
「非常事態宣言」出ることによって、日本からは混乱の声が聞こえてきます。
こんな時、私には何ができるのか?
コロナショック、こんな時こそやってはいけない「お金の使い方・増やし方」
の記事を拝見しました。
(非常に共感しますので、5分ほどで読めるのでさらっと見てみてください)
やはり、金融・「お金」の世界にいるのだから、
「お金」に関連して、一般的に皆さんが利用出来て、
役に立つような内容が、共有できればいいなと思い、本日も想いを簡単に綴りたいと思います。
コロナショック、こんな時こそやってはいけない「お金の使い方・増やし方」
にて、使われている「会計リテラシー」。
私も、よく「ファイナンシャルリテラシー」として使用することが多いのですが、
このスキルの重要さが、書かれています。
「物事を多角的に見て、 自分の大切な「お金」を何に、どう使うかを考える際に、そのお金はどれくらいの『コスト』(労力)で調達できるのか?」を意識、理解し行動できる力を表します。
本当に大事です。
アメリカ留学時代、
コカ・コーラの女性初のマーケティングエグゼクティブにこう言われたことを今でも鮮明に覚えております。
「この時間で私がいくら稼げると思っているの?」
「ひぇ~」
(当時、教育の場に金の話持ち出さないで―って思いました。笑)
*この教授から学んだ話はいくつかあるので、どこかでまた共有しますね。
この時から、全てに「コスト」がかかっていると意識し始めたわけです。
彼女は、時間に関する「コスト」を意識しろと言いたかったのでしょう。
あなたが他人を巻き込んで使う時間は、その相手の稼ぎうる時間を浪費する可能性がある、と。
無駄な時間なんて一時間もない!と。
話を戻しますが、
我々が、「お金」を何かに使うという事は、その使い方をしっかり考えないといけません。
その「お金」を「投資」に使っていたら、
もっと「お金」を増やせたかもしれない機会を失っていることになりかねないのです。
以前のブログにも関係しそうです。(お時間あればお読みください)
↓ ↓ ↓
『ミニマリスト』と『価値観』その人にとっての幸福の最大化を目指す
「その使ったお金分以上のお金を得る!」という事が重要なポイントとなるわけです。
「お金」の使い方は、
コロナショックのような危機の時代だからこそ、
自分自身が、精神的にも良い意味で、普段通りにいられるように使うべきです。
それが、誰かの役に立つことであれば、なおさら、
あなたの心を強く支えてくれるものとなりえます。
仕事の仕方自体も、
複数の収入源の記載がありましたが、一つの会社にいても同じです。
コロナショック状況下で使えなくなったソースは、一旦置いておいて、
集中すべき分野に資源を投入し、効果を発揮し、不安を解消すべきです。
私であれば、オンラインの講師、オンラインのコンサルティングであるわけです。
皆さんにお会いできるまで、自分のできることにその状況に適応した対応を集中して行うわけです。
家計のことであれば、
コロナショックの時だからこそ、お金の本当の使い道やミニマイズ化を普段無駄に使用しているに惑わされることなく考え判断できるはずです。
本当に必要なものに気づけるはずです。
市場、マーケット、株価のことも、不安な気持ちも理解できますが、落ち着いて見守るべきです。
前の記事をお暇ならどうぞ
↓ ↓ ↓
マーケット(市場)のボラティリティ(変動)についてのコメント
たくさんあふれる情報に振り回され、不安になって、あたふたするくらいなら、
お金の稼ぎ方、使い方を再度身につけることが必要です。
前の記事をお暇ならどうぞ
↓ ↓ ↓
一般公開でオンラインセミナーもしましょうか、、、、。
#hirogachan #グローバルアジアん #日本 #JAPAN #香港 #HK #HongKong #コロナショック #コロナ危機 #お金の使い方 #お金 #コスト #非常事態宣言 #リテラシー #投資 #価値 #オンライン