意思表示をしない日本人(結構力はいりました・笑)
- 2020/03/20
- 16:26
ランキングクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
今回は、仕事にも大いにかかわっている困ったことについて想いをつづります。
私の仕事は、お金に関わるコンサルティングです。
幸いなことに、私の扱う目に見えないintangible(この単語は非常に重要どこかでまた書きたいのですがで)の商品(情報)は、
本当に価値あるもので、押し売り?する必要はありません。(法律上もそれをしてはいけません)
しかし、
以下の点で、
どうしてもPUSH(押し売り?)のような状態にならざるを得ないことが毎日のように起こります。
日本人の皆さんにとってとてももったいなく、残念なことです。
それは、
とても優秀で勤勉であるにもかかわらず、
「意見を言わず、なあなあにしてフェードアウト(無視)する」
方がいかに多いかに驚きます。
どうしてなんだろうと、色々思いは巡ります。
例えば、
1、忙しいから無視する
2、興味が亡くなったから無視する
3、考えることがあって無視する
4、なんとなく無視する
5、そもそも連絡が確認できていない
(これだけは、いろんな技術を利用して解決しなければなりません)
(是非皆さんのご意見も聞きたいです)
人によっては、無視してるのだから、いらないってことだよ!空気読めよ!
って人が、いるかもしれませんが、それは決断を相手に決めさせる卑怯者に感じます。
いずれにしろ理由があろうがなかろうが、
無視(disregard)はどんな理由にしろ気持ちの良いものではありません。
それは、何の解決でもなく、実は、ただただ、「なかったことにしている」だけです。
たとえてみれば、ごみを道路の排水溝にしらーっと捨てているようなものです。
自分お手元からごみは無くなっているが、
そのごみはきちんと処理されることなく、
どなたかに迷惑をかけ、
世の中に負のエネルギーをまき散らしながら、
どこかに行って見えなくなっているだけです。(これはとても怖いことです)
しかもそうしていることにすら気づかないのです。
そんな人の代償は、、、、
将来、、自分が振り向いてほしい時に、誰も見向きをしてくれず無視されるかもしれません。
自分の起こした行動には常に責任がつきまといます。
無視によって、、、
ある人の、時間をむしばみ、善意の思いを踏みにじることに繋がっている可能性があるのです。
そんなもやもやをかかえながらも我々は進まなければなりません。
先に進ために、
その人がどう思っていかは、わからないまま、もやもや進まなければなりません。
「決断ができない人に関して」
や
「先延ばしの代償」
については以前にもブログでつづりましたが、その代償は本当に大きいものです。
勿論、私も結果そうなってしまったことはあるかもしれません。
しかし、そういうことが少しでもないように、
そこに労力を使っていただいた感謝を忘れないように、、、、
なんらかの「意思表示」は、たとえそれが「NO」であっても、良いのです。
それは、「NO」という「意思表示」だからです。
ごみを見えないところに捨てる(disregard)が、あなたの環境をじわじわとむしばむのです。
って書きたくりましたが、最後は、、、こうも思います。
画像のQuoteにもあるように、
私自身は、
「Be so good..They can not ignore me」
無視すること、できないような価値ある人間になるための努力を惜しまないようにします。
皆さんは、、、いかがですか?
ランキングクリックお願いします!
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト