先延ばし(遅延)の代償 「保険」をきかっけに考える
- 2020/03/02
- 12:42
「保険」
について書いてみます。
(おおよそメンタル<考え方>についてです)
いわゆる保障もありつつ、お金を増やすものです。
ただし、保障があるという事は、保険会社も加入者死亡リスクに備えて、
加入者の健康状態をきちんと把握する必要があるわけです。
「もう保険は入れないんです」
「こんな病気をしたのですが、どうでしょうか?」
または、メリットを最大化できない方がいかに多いことか、、、。
「後悔先に立たず」
「保険」は、元気なうちに検討すべきものなんです。
経済的に豊かなお金持ちの方々は、
代々、お子様が生まれた瞬間に、増える保険を購入し、保有している例を多く見かけます。
お子様が、若くて健康で、運用できる期間が一番長いうちに、準備するんです。
後悔しないように動いている方は、ますます、日々のそんな考え方にレバレッジを聞かせて豊かになっていきます。
こんな日常かなと容易に想像できます。
元気な時は、
まじめな方は、仕事を精いっぱいやっていて、時間がなく、先延ばしにする。
意志の弱い方は、日々のいろいろな誘惑に負けて、やるべきことを先延ばしにする。
それが、色々なところに発生するリスクだと知らずに、、、。
(いや、実は気づいていても、脳が目の前の快感を優先するのでしょう)
人の振り見て我が降り直せ
スポンサーサイト