あなたは『決断』ができる人ですか?
- 2020/02/26
- 17:00

『決断』について書いてみようと思います。
ビジネスの分野でも投資の分野でも、
『決断の遅い人』は、実は遅いのではなく、結局、『決断しない』のです。
巷でも、一般的に『決断の早い』人が成功するといわれていますが、自分なりに分析してみました。
(これだけ技術が発達し、目まぐるしい変化の世の中では、もっともだと実感します)
さて、決断をするにあたっては、 決断の材料をもとに何かを考えなければならないので、決断を後回しにしていると思うのですが、
最終的に、決断できなかった人にかぎって、忙しくて検討できませんでしたとなります。
(優秀な人は、忙しくても決断を後回しにしていないことが明らかです)
→私も後回しにする傾向があるので、いわゆる凡人なのですが。(っω・`。)
はじめから、検討する内容がはっきりしていれば別ですが、
日常が忙しく、決断が出せなかった人は、
決して決断するために時間をかけても決断の内容に変化はありません。
なぜか?
なにかを決断するのにベストな決断をするに値する情報を得たり、影響を得られる機会は、
忙しくてないからです。
よって、決断が迫られた時点で、その時の自分で決断できない場合は、決断はできません。
ということになります。
もし、自分の決断ができるようになるような出来事や人物と会うような機会がある場合は、
決断できる日時が決断できるはずです。
決断をしなければならない場合には、
何を検討し、
いつまでに、 どうやって、、
いつまでに、 どうやって、、
検討内容に対しての答えを知り、そして決断をするのかだけでも決断をすべきです。
決断がの繰り返しが、明日の自分を作ります!(と自分に言っています。笑)
スポンサーサイト