『香港旅行』までに絶対知っておきたいこと(渡航までに閲覧必見!)①タクシーの乗り方
- 2017/04/25
- 17:12
知らない土地で目的地に行こうとする際に頼りになるのがタクシー。
香港では、タクシードライバーの対応の悪さに腹を立てる人も少なくありません。(残念です:()
とても役に立つことをお伝えします。是非覚えておいてください。
香港は主に『九龍(クーロン/カオルン)島』と『香港(ホンコン)島』の二つに分かれます。
タクシーを乗るときに重要なのは、
現在の自分のいる場所(『九龍(クーロン/カオルン)島』か『香港(ホンコン)島』)と
行きたい場所(『九龍(クーロン/カオルン)島』か『香港(ホンコン)島』)によって、タクシーを選定しなければならない!
ということです。
どういうことでしょうか?
1、流しのタクシーの捕まえ方
⑴ 現在いる場所と行きたい場所が同じ島(『香港島』にいて、行きたい場所も『香港島』、または、現在『九龍島』にいて、行きたい場所も『九龍島』)である場合、ランプの付いた空車のタクシーを停めればOKです!(基本です)
『九龍島』にいる時は、『九龍島』を走行するタクシー、『香港島』にいる時は、『九龍島』
を走行するタクシーなので、混乱はありません。
では次に、
⑵ 『九龍島』にいる時に、『香港島』に行きたい!、『香港島』にいる時に、『九龍島』に行きたい場合は、どうでしょうか?
⓵ 人の乗っていない『out of service』の札がフロントに出ているタクシーを見つけます!
動いているタクシーで人が乗っていなく『out of service』は文字通りの営業停止?ではなく、違うエリア(『九龍島』にいる時に、『香港島』に行きたい!『香港島』にいる時に、『九龍島』に行きたい)ということが多いです。
もう一つは、
② タクシーに向かって手をウェーヴして見せます。ランプの付いたタクシー、ついてないタクシー共に関係なく、人の乗ってないタクシーでこのウェーヴサインで停車するタクシーは、違うエリアに行く可能性が相当高いです。(場所によっては行きたがらない)
*ウィーヴサイン=海底トンネルをくぐって(反対側に行け!)サイン
2、タクシー乗り場からの乗り方
タクシー乗り場は、通常二通りあります。(ニューテリトリーなどはさらに増えますが)
① 現在いる場所(島)と行きたい場所(島)が同じ島である場合
その場合は、この標識の有るタクシー乗り場に並びましょう!
② 現在いる場所(島)と行きたい場所(島)が異なる島である場合
その場合は、この標識(白い看板付きでCross-harbour trip only single toll chargeの記載)の有るタクシー乗り場に並びましょう!
この二つの乗り場を間違えて並んだ場合は、時間は無駄になり、目的地に行かないどころかタクシードライバーからは、ののしられ、舌打ちされ、嫌思いをすることになります。涙。
これだけ覚えておくだけでも香港旅行がスムーズに楽しくなること間違いなしです。
『ぼったくり?!トンネルの料金に関して』は、次回。