『決断に必要なこと』=『最終スイッチ』
- 2017/04/06
- 20:29

『決断に必要なこと』=『最終スイッチ』
日々コンサルの仕事をする中で、
長い間、『どうにか力になれないかな』『もったいないな』と思うことがあります。
自分が何かある行動を起こすために、
『最終的なスイッチ』は何なのか、『決断に必要なこと』は何なのか?
をきちんと把握しておくことは非常に重要です。
たいていの場合、それは、その物への深い理解や知識ではない場合が多いです。
そのスイッチを押さなければ、目標・自分のしたいことができないのであれば、
そのスイッチを押した後のことを入念に考えても意味がなく、
時間と労力を使っただけの残念な結果となってしまいます。(プロセスが重要というのはさておき)
こんな例があります。
ある女性が、将来の老後資金(これは、学資金でも、起業資金でも同じです)を真剣に考え始めました。
とてもまじめな性格なので、周りの方にも相談して、
インターネットでもしっかり調べて、着実に、知識を深めていきました。
そして、自分(たち)にとてもあった解決策にたどり着きました。
長い道のりでした。
そして、いざその解決策を手に入れようとしたときに、旦那さんに猛反対を受けました。
今まで長い時間かけて勉強したので、
その知識できちんと説明し、理解を得ようとしました。
しかし、残念ながら、旦那さんは聞く耳を持ちませんでした。
その話をもちだしただけで、険悪な雰囲気になりました。
結局、彼女は旦那さんに話をすることもあきらめて、その解決策を手に入れることもあきらめました。
スイッチを押せずにもとの生活に戻ったのでした。
このような状況は、毎日のように起きています。
本当に残念です。
この女性は、旦那さんが最後のスイッチであることを理解していなかった。
もしくは、
安易に理解してくれるだろう、大丈夫だろうと思っていたかもしれません。
お金について話が出ると大抵の人は否定的な意見からはいりますし、
海外と聞くと怪しいというところスタートします。
知らないものは怖いし、忙しい中で労力をかけて理解するのも面倒なことです。
彼女が最初にすべきだったのは、
最終スイッチ(旦那)が押せるように一緒に考え、準備し進むことだったのだと思います。
スイッチが自分で責任をもって押せるのか、
または『最終スイッチ』は何か、まずはきちんと把握することによって、がっかり・残念な思いをしないですむはずです。
あなたのスイッチは、何でしょうか??
スポンサーサイト