投資の”勝ち組の共通点”考え方”、”行動の仕方”について
- 2014/05/28
- 18:43

前回は投資の負け組の考え方に関して書いてみました。
投資負け組の考え方
http://hirogachan.blog.fc2.com/blog-entry-270.html
今回は、逆に勝ち組の考え方に関して、PB(プライベートバンカー)の話しもおりこんで書いてみたいと思います。
①専門家の意見をしっかり聞き、うのみにする
②必ずもうかる話にとびつく
③リターンを第一に考えて行動する
④勝ち続けることに意識する
⑤手数料なんて気にならないくらいの儲け話にのる!
というのは、
全て、、勝ち組、富裕層のお客様が、あまりされないことです。
順に少しずつコメントすると、、
①世の中にはたくさんの専門家といわれる方がいらっしゃいます。
しかし、彼らのコメントは、あたることもあれば、外れることもあります。
専門家だからと言ってうのみにしないで、
”参考として”受け止めることが必要です。
それは、”自己責任”の意識にもつながります。
*投資の世界で言うと、専門家の逆をいくと意外に当たっちゃうこともありますよ!
みんなが同じことを言ってるとマーケットはおりこみずみっ!てなことも多いです。
②”必ず”というのは、言いすぎです。
投資でもそうですが、”リスク”があるから、”リターン”があります。
“リスク”に関しては、また次回にふれることとしますが、
”リスクをとれば、儲かる可能性が高くなる” というのが正しい理解だと思います。
③”リターン”・儲けもうけばかり考えていると、正確な判断ができません。冷静に”リスク”を考えるべきです。
④プロでも勝ち続けることは難しいです。
勝つこともあるし、負けることもあるはずです。
それも含めて、”損切り”という難しい判断をしながら、勝率を上げることが重要です。
著名な投資家もそういうもんですよ。
エジソンだって、何百回も失敗して、素晴らしい発明をするんです。
⑤手数料は意識すべきです。
手数料はマーケットにかかわらず計算できるものであり、
コントロールもできるからです。
その手数料が、理にかなったものかを自分で判断することが大切です。
手数料が安いからいいってものでもありません。
理にかなっていると判断し、気持ちよく手数料も払うべきです。
(なかなか難しいですが、、。笑)
上記のことを理解している人が、投資勝ち組に共通する考え方だそうです。
まとめると、
当たり前のこと、当たり前に実行している
ということだそうです。
感情的になったり、、
↑これに関してもまたいつか書きたいと思います。
成功体験にとらわれすぎてもいけません。
時代は流れています。
私の尊敬する人がよく言って、大好きな言葉でもあるのですが、
”誰でもできることを、誰もができないくらいやってみればいい”
この言葉は、誰もが”なりたい自分になれる”、”夢は実現する”って聞こえるんです。
投資だけでなくて、世の中のことって共通点があるものです。
以上です。
スポンサーサイト
- テーマ:モノの見方、考え方。
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:投資・お金の話(考え方・心理)
- CM:0
- TB:0