DEAD LINEと
- 2014/08/29
- 18:50

営業の方であれば、一度は課せられたことがあるのではないでしょうか?
Norma(ノルマ)
実は、ロシア語からきてるのですね。
時間にDEAD LINE(締め切り)
仕事量にNorma(ノルマ)
<→今回は”目標”(期限付き目標)と言い換えます。
があるということ。
人は、懸命になり、能力の幅を広げるためにも、自己の能力開発にも有効であると思います。
その反面、
””ぴりぴりとした雰囲気””を周りに伝えやすくなり、
対応も乱雑になったり、
ミスも多くなったり、
場合によっては、仕事で重要な””協力体制””を崩してしまったり、
創造力もいちじるしく働くなったり、
副次的効果を与えてしまったります。
最近は、分かってきたのですが、、
人はみんな違います。(そりゃそうなんですけど)
同じように、課題を与えたり、NORMA(ノルマ)を与えて伸びる人もいれば、
””死んでしまう””人もいます。
**課題の与え方を、数字ではなく””行動””で与えることによって
ある程度、
NORMA(ノルマ)の良さを失うことなく、心の負担は、軽減されます。
会社は、人を見なければなりません。
そして、会社で働かせていただく、私達は、
忙しくても、冷静な判断力と共に、心の平穏は保たなければなりません。
そういうときほど、その人の”器”が出てくる気がします。
強固な器の形成が、本当に大事ですね。
#ノルマ
#NORMA
#hirogachan
#グローバルアジアん
スポンサーサイト
- テーマ:モノの見方、考え方。
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:ビジネス全般
- CM:0
- TB:0