”気づき”とは”セッション”そして、その難しさ
- 2014/07/16
- 15:57

"物事を誰かの為に!" と率先して進んでやること、
自分自身の成長にはとてもよい栄養です。
ただし、その行動は、相手の成長を妨げるものであるかもしれません。
相手を思うからこそ、
任せなければならない。
自主性を重んじなければならない。
”気づき”とは、その人自身が意識し、感じ、初めて、
見えてくる光であり、道である気がします。
誰かが、何千回いったところで、
意識が向いていない限り、、心には届きません。
それは、どんなに良い言葉も一緒です。
すなわち、”セッション”です。
お互いに、向き合い、共鳴し、、”気づく”のです。
正面から向き合えるのは、どんなタイミングで、どんな時なのか、
こちらの行動は、相手にとって、成長の妨げではないか、、、、相手を尊重した行動か、、
日々葛藤しています。
スポンサーサイト
- テーマ:モノの見方、考え方。
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:伝えたい思い・ものの見方
- CM:0
- TB:0