心のディズニーランド(過去記事より)
- 2015/05/21
- 16:40

(過去の記載より)
ディズニーランド(オリエンタルランド)のおもてなしに関しての本を久しぶりに手にとりました。
涙がでました。
思えば、日本で大学通学時代、ただただ、ぼーと通っていた時、
ゼミナールの募集がありました。
海外でも世界でも通用するビジネスパーソンになりたい漠然と思っていた自分は、
実学をターゲットととして、ゼミナールを選びました。
そのゼミナールは、毎年毎年倍率が、トップのゼミでした。
コネがないと駄目みたいだよ。
今まで授業とって先生と仲良くないと。
成績が優秀じゃないと。
でも入りたかった。
落ちる気は自然としなかった。
(本当はそんな自信家じゃないのです)
でも、信じていました。
自分があるサービスから受けた感動と
今後自分が、“与えられる人”になれるように努力する気持ちは、
理解してもらえないわけがないとすごく強く信じてやまなかったのです。
“”心のディズニーランド“”(自分がそう思いこんだかも知れません)
そのゼミナールは、大学内で、そううたっていました。
そして、私はそのゼミナールのキャストになれたのです。
たくさんのビジネスに関わっていると、それだけ辛いこともあります。
あの時の小さな成功体験は、今の自分にとても影響しているのだと感じています。
人の為に、世の中の為にと強く思い続ければ、必ず賛同し評価してくれる人がいると。
決して優秀なゼミキャストではなかった私ですが、
あの時、自分の何かに共感してくれた、先生、ゼミナールの先輩にすごく感謝したくなりました。
ありがとうございました。
p.s.いつか戻りたいものです。ゲストとして温かく迎えてくれるかな。
#グローバルアジアん #HongKong #HK #hirogachan #香港 #お金 #ホスピタリティー #ディズニー
スポンサーサイト
- テーマ:人生を豊かに生きる
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:伝えたい思い・ものの見方
- CM:0
- TB:0