『自然でいられること』の大切さ(20代の思い)
- 2014/11/19
- 16:36

毎日、どんな思いで過ごしていますか?
「人から尊敬されたい」
「好かれたい、嫌われたくない」
⇒結果⇒
作り笑顔で、
無理したり、
心が負担に感じたり、
⇒『自分らしくない』=『自然でない』(そういうことも含めて『自分』という意見は、おいておきます)
自分が良いと思うものだけでなく、
他人が良いと思うものを
同じように大切に思えるかどうか、、。
そうすると、
他人や、他人が大切に思うものに合わせて好かれようとする必要がなくなる。
他の人にとっても大切なものは、自分にとっても大切なものなのだから。
(『大切』と『好き・嫌い』は別問題)
そうはいっても、
ただ、もともとの性質か、環境なのか、
どうしものこの人、この考えには、同調できない、同じように大切に思えないということもあるのは、事実。
そういう人に出会うと、
バカにされたり、
否定されたり、
『自然でいること』が、ひどく大変になる。
バカにされたり、
否定されたり、しないように
ますます、他人に合わせなければならなくなる。
『自然でいること』は、自分勝手でも、協調性がないわけではない。
むしろ、『自然であることは、他人を受け入れて、尊重し、思いやりがある行動』です。
(サイコパスなどは、別問題)
『行動すること』は、『勇気』が必要です。
自分が『自然であるために、他人も自然でなければならない。』
自分勝手に自分だけ自然じゃいけない。
『自然であること』にも『勇気』が必要です。
人それぞれ境界線は違いますが、
『勇気』を持って、『行動』して、『自然でいる』と
良い環境を生み、
『心地よい、良い仲間』が増えていきます。
そこまで、我々は、試されている気がします。
スポンサーサイト
- テーマ:人生を豊かに生きる
- ジャンル:心と身体
- カテゴリ:伝えたい思い・ものの見方
- CM:0
- TB:0