家事のアウトソースとライフスタイル変化と考え方
- 2020/03/11
- 20:10

こんにちは・コロナに負けず、元気にお過ごしですか?今日の記事は、『家事のアウトソースとライフスタイル変化と考え方』です。これは、私も友人とデスカッションのテーマにちょくちょくなります。友人パターン①小さい頃から掃除・洗濯・(食事の用意)は、お手伝いさんお仕事であり、その時間を考えたら、自分はその他の役割と余暇に時間を使うべきであり、最大効果を期待できる。友人パターン②掃除・洗濯・(食事の用意)は、本...
国の『助成金』を知る
- 2020/03/10
- 14:05

こんにちは。仕事柄、居住地柄、『税金』について話事が多いです。さて、リテラシーが高まってくると、税金がいかに安くできないか?(節税)という点に注目しがちですが、どのようにその『税金』を有効活用できないか?というところも注意すべきです。昨日も友人とコロナウイルスの話のきかっけで会社が利用できる『助成金』についてチャットしていました。皆さんが選んだ政治家の方々が取り決め、皆さんが収めた大切な税金が投入...
ラ・カンパネラ フジ子・ヘミング
- 2020/03/03
- 12:56

今日は大好きなピアノの音楽に関して紹介です。(私は、音楽については全く分かりません・笑)私もセミナーなどでは、人の「物語」をイメージし語ることを意識しています。みんなそれぞれの人生にストーリーと色があるからです。そんな何とも言えない物語を感じれる音楽が、ラ・カンパネラ・・・リストのピアノ曲です。日本では、辻井伸行のカンパネラも有名ですかね。カンパネラ自体が好きなので、、、比べがたいのですが、、、「...
先延ばし(遅延)の代償 「保険」をきかっけに考える
- 2020/03/02
- 12:42

「保険」について書いてみます。(おおよそメンタル<考え方>についてです)香港・オフショア国には、「資産形成」に役立つような「生命保険」が存在します。いわゆる保障もありつつ、お金を増やすものです。ただし、保障があるという事は、保険会社も加入者死亡リスクに備えて、加入者の健康状態をきちんと把握する必要があるわけです。「もう保険は入れないんです」「こんな病気をしたのですが、どうでしょうか?」などなど、「...