感覚・視点の相違と先に見えるもの
- 2015/06/25
- 17:15

現在の『香港』は、毎日、雨が降ったりやんだり。タイミングが悪いとざーっと雨にふられて、服がびしょびしょというのは、当たり前。電車に乗って思う、かさばる傘。傘の取っ手はできるだけ、自分のほうにむける。すると、雨の雫は、自分のほうに落ちる。人に嫌な思いはさせない為の気遣い。と、日本にいる時代に教わりました。ただ、そんなことしている人は、お会いしたことが、ありませんし、香港では、見かけたことも一度もあり...
今見える現実をより良い現実にする為に
- 2015/06/24
- 15:41
『生きること』、『働くこと』、『感じること』
- 2015/06/22
- 20:40

以前、読売新聞に親戚の記事を見つけました。食べるために。身を守るために。寝床を得るために。家族の為に。仕事をください。なんでもやります。いつでもやります。私には仕事が必要です。そういう人こそ幸せに近づいて良いはずなのに。親戚のアフガンでの活動です。当時彼女はわずか30歳。ただ、すごいなーと感じた覚えがあります。すごいな、いいのだろうか。我々はもっと、感じるべきだ。ニートがいる国とは、なんと贅沢な国で...
『メール』の時代は終わり?!?!
- 2015/06/19
- 22:52

ずっと昔に『メールの時代は終わり?!』という記事を読みました非常に興味深い WEB2.0、3D 仕事をする上でも”メール”がかかせません。SNSもメール、携帯でもメール私もいくつかメールアドレスがあります。未読のメール数は?迷惑メールに振り分けられている数は?そういえば、、メール→電話→実際会う!に戻ってきています。私も、たーまーにブログを書きます。たまーに、メールマガジンを流します。できる限り、思いを伝えよう...
『非常識』って本当に『非常識』?
- 2015/06/18
- 18:17

色々な記事で見かけるのですが、『常識』と『非常識』に関して、書いてみようと思います。hirogachan+は、小さいころから非常に、いわゆる『常識』のある子であったと思います。人の目も非常に気にするような子供でした。仲の良い友人などには、話すのですが、私が、『非常識』、『人と同じではない』に興味を持ってたんだなーという出来事がいくつかあります。今も思い出すのは、「学校に行かず、街にくりだした」こと。(サボる...
香港の銀行
- 2015/06/17
- 14:06

たまには、金融の話題に関してということで、『香港の銀行』に関して書いてみようと思います。銀行のことしかも、香港、関係ない?!と思ってしまいます。が、関係は非常にありますし、関係を持ってほしいなとも思っております。特に、お子さんをお持ちで、子供たちには幸せになってほしいと頑張られている方豊かな老後を目指して、一生懸命、働いている方日本の外には何か日本と違ったものがあり、豊かな人たちがどのように、豊か...
世界が、『自分』を見つけてくれる
- 2015/06/16
- 20:11

今もなお、思っていること、『行動あるのみ!』『待っていても始まらない!』海外の生活にあこがれ、アメリカで勉強したのも、タイに住んだのも台湾に住んだのもみんなそうです。それを叶える為に、『行動』。ただし、お客様でも、友人でも、『行動』できない人は、とても多いです。そういう人は、とても言い訳が上手です。なんでも、できない理由を探します。どんな些細なことでもいい。『行動』は、『変化』をもたらせます。実践...
『ボランティア』とは
- 2015/06/15
- 16:53

『ボランティア』とは、「有り余っているお金や労力から資金や、労働援助するのではなく、必要としている中から、少しを分けることである。」誰もが、可能な『行動』で、『心』があるなと感じます。そんな余裕がないという言葉を多く聞きます。しかし、自分が、必要なものを『分ける』ことから、その行いが、自分を成長させることにもなるのですね。...