信じること
- 2014/05/30
- 20:47

信じるということ。”信じるという行為には最初から裏切られる可能性が含まれている。逆を言うと裏切られる可能性も含めた上で信じるという行為は成立する。必ず裏切られないと解っているならそれは「信じる」ではない。 ”このことが分かってると、人への”執着”が軽減すると思います。自分は、どれだけの人を”信じ”てきた、これからも”信じ”ていけるのだろうか、、。裏切りの可能性を受け止めつつ、”信じる”行為を続けたいものです...
投資の”勝ち組の共通点”考え方”、”行動の仕方”について
- 2014/05/28
- 18:43

前回は投資の負け組の考え方に関して書いてみました。投資負け組の考え方http://hirogachan.blog.fc2.com/blog-entry-270.html今回は、逆に勝ち組の考え方に関して、PB(プライベートバンカー)の話しもおりこんで書いてみたいと思います。①専門家の意見をしっかり聞き、うのみにする②必ずもうかる話にとびつく③リターンを第一に考えて行動する④勝ち続けることに意識する⑤手数料なんて気にならないくらいの儲け話にのる!というの...
要注意!あなたは、どっち???投資負け組の法則
- 2014/05/22
- 18:10

今回は、こんな記事を読みました。ご紹介いたします。アンケート結果も引用させていただきました。職業柄たくさんの方とお会いする機会があります。もちろん、お金に関しての話しなのですが、単純にお金が増えない人、投資に負ける人には、一定の傾向が見られます。もし、お金の増えない人、投資に負ける人が分かれば、逆にこういう人にならないことが、お金に振り回されず、豊かに暮らしていける傾向が、高いとも考えられるわけで...
”もしも世界が100人の村だったら”の中の言葉
- 2014/05/21
- 18:28

だったと思います。Live, putting your soul into it.And when you love, love as though you have never been wounded, even if you have.(心をこめて生きてください。たとえあなたが、傷ついていても傷ついたことなどないかのように愛してください)いつ振り返ってもグッとくる言葉だと思いました。...
メタ認知の大切さ
- 2014/05/20
- 20:27

一番身近な存在なのに、一番分かってないことが多い自分”自分の認知を認知すること”=自分を客観的に見つめること今の考えが自分の立場に縛れたものでないか感情に左右されたものではないか経営する際はとても大事自分見つめる自分をもち、考えや行動に常に修正を加えていくことしっかりとした理念の下になかなか、難しいですね...
お元気ですか?私は元気です。
- 2014/05/16
- 21:46

”お元気ですか?私は元気です。” さて、大変ありがたくも、悩み事などご相談いただくことが多いです。何かの相談に乗らせてもらう。その結果、その場で感謝される。本当に嬉しい。(未熟な私は、”感謝”という”リターン”を要求しているのでしょう。将来的には、感謝される、されないに関係なく、良いことをしていきたいと思います)時がたち、近況を報告してもらうことは、もっと嬉しいことに気づいた。人間はいかにエネルギー溢れ...
損失回避性と埋没原価(サンクコスト)
- 2014/05/15
- 19:00

”損失回避性”と”埋没原価(サンクコスト)”という言葉はご存知でしょうか?こんな場合にこの言葉を思い出します。①某銀行に対しての追加予算のニュース、②市町村など公共の施設を作り始めて、無意味と途中で気づいたとしても完了まで着手一般的に日常でも起こっている③行列にある程度の時間をかけて並んだので、途中であきらめるのは、嫌なので並び続ける簡単に言うと”損失回避性”=損を認めたくない、損が怖い!今の状況や環境が...
初心表明
- 2014/05/14
- 20:41

ブログを作成して一回目の記事は、”初心表明”このブログの目的①いろいろな思いをできるだけたくさんの人とシェアする②情報発信することで、社会に貢献する③新しい価値をみんなで創造する以上のように考えております。文体も気分によって変えていこうとも思っています。堅苦しくなく、誰もが、意見などを言えてシェアできるような場になればと思っています。何でも気軽に連絡下さい。Please do not hesitate to contact me. You mig...